「組んだ色同士が、響きあう。」
いろくみは、色彩のプロが作った「いろくみあそび」のためのカードセット。美しい色づかいのオブジェを誰でも作ることができます。子どもの表現力・感性を育てる知育玩具としても人気のあるいろくみ。大人も一緒に楽しめるのも魅力です。
2010 グッドデザイン賞受賞、2014 グッドトイ選定、2015 キッズデザイン賞受賞
自由な発想でやってみよう、いろくみあそび
いろくみには、三角・四角・正円・だ円のそれぞれ大中小3サイズのカードが入っています。表裏で色が異なるカードたち。
いろくみに難しいルールはありません。自由な発想で動物や植物、家や車など、アートオブジェをつくってみましょう!
いろくみで育てる「表現力」と「伝える力」
もともといろくみは、考案者である小倉さんが教える大学で美術の基本(色使いや造形)を学ぶための教材として開発されました。
作ったり壊したりを繰り返すうちに、自然に色や形を覚え、配色力や造形力が身につけられるよう設計されています。その手軽さと表現の幅の広さは「自己表現力」を高めるのにぴったり!
頭で想像したものをカタチにし、何を作ったのか説明することで、「自分の気持ちを伝える力」がごく自然に備わっていくのだとか。「これなーんだ?」と親子でクイズを出し合うのも楽しそう♪
手触りがよく、シンプルだからこそ繰り返し遊べる
表裏異なる色紙を合わせたいろくみは、江戸下町の打ち抜き職人が手作業で加工しています。何度も繰り返し遊べるよう頑丈な仕上がりで、カット面は手を切る心配がないほどなめらかです。
しっかりとハマり合うよう切り込みラインの形状も工夫されているので、はさみやテープなどの道具も必要ありません。
紙製なので、持ち運びやすい軽さも魅力。お出かけ先でも子どもが夢中になって遊べそうです♪
素材にも遊び方にもこだわったいろくみは、好奇心旺盛な3歳から小学校低学年くらいのキッズへのギフトにもおすすめです。
なにをつくる?いろくみのセットは3種類
①ピッコロセット1(光と水)
鮮やかな色で生き物がつくりやすいよう、丸・だ円を中心に24ピース入り。
②ピッコロセット2(水と大地)
シックな色で建物がつくりやすいよう、三角・四角を中心に24ピース入り。
③ピッコロセット1+2
ピッコロセット1と2の内容が入ったセット。いろくみのすべての色と形が揃います!

子どもにも分かりやすいワークブック付き
遊びながら色やカタチが身につくワークブックも付属しています。
クリエイター
1959年東京生まれ
1982年東京芸術大学美術学部デザイン科インダストリアルデザイン専攻卒業。
NECデザインセンター(現NECデザイン)、在ミラノCDM社を経て
1993年株式会社スタジオピーパ設立。同社代表取締役。カラープランナー
商品詳細(スペック)
商品名
|
いろくみ ピッコロセット |
クリエイター
|
小倉 ひろみ |
サイズ
|
1+2:横25×縦17×高さ5cm |
重量
|
1+2:約510g |
素材
|
紙 |
生産国
|
日本 |
注意事項
|
対象年齢3歳以上 |