3秒トライは、鉄球を転がす「3秒カウンター」を使って、ドタバタのかけ引きと真剣かつナンセンスなお題に挑む秒速チャレンジゲーム。
迫るタイマー、焦る気持ち。自分の能力を、3秒で見極めろ!
このお題、3秒で何回できる?
箱の中には、鉄球がくっついたジグザグのプレート「3秒カウンター」と、3種類のカード(MASTERカード、PHYSICALお題カード、BRAINお題カード)が。
名前のとおり、PHYSICALお題カードには身体を使ったお題、BRAINお題カードには頭脳を使ったお題が書かれています。
最初のMASTERを決めたら、ゲームスタート!
MASTERがめくったお題カードの内容を見て、何回できるかを3秒以内に宣言します。
チャレンジは宣言した回数が最も多い人から。3秒以内に成功して鉄球を止めることができれば、ポイントゲットです!
失敗したら、宣言した回数順にチャレンジ権は移っていきます。
先に2ポイントゲットしたプレイヤーの勝利です。
自分の限界に果敢に挑むもよし、あえて少ない数を宣言して漁夫の利を目指すもよし。意外と戦略も効いてきます。
スタッフが遊んでみました!
シンプルな制限時間チャレンジゲームですが、「3秒タイマー」が秀逸!時間の可視化の新しいカタチです。
3秒タイマーを使うたびに場がドタバタと浮き足立つ様子は、我ながらなんとも滑稽でユーモラス。
コツコツと音を立てながら転がり落ちていく様子にハラハラ、時間切れの瞬間に鉄球が「バチン!」とマグネットにくっつく様子は、クセになりそうなオンリーワンの魅力があります♪
PHYSICAL、BRAINそれぞれのお題カードは枚数たっぷり。繰り返し遊んでも飽きずに楽しめます。
たかが3秒、されど3秒。時間感覚が変わりそうなチャレンジを楽しもう!
・プレイ人数:2〜7人
・対象年齢:8歳以上向け
・プレイ時間:10分〜
・ゲームの目的:マスターが引いたお題カードに3秒で挑戦。事前に宣言した回数をクリアするとポイント。先に2ポイントを取ったプレイヤーの勝利。
クリエイター

itten
「一点を競うゲームを通じて、その場の状況が一転するような楽しい体験を。」
ユニークなルールと親しみやすくオシャレなグラフィックのゲームを数々企画制作しているアナログゲーム制作集団。
商品詳細(スペック)
商品名
|
3秒トライ! |
クリエイター
|
itten |
ゲームデザイン
|
Daichi Chihara, Masayuki Ikegami |
サイズ
|
5.5×3.5×19 cm |
生産国
|
日本 |
注意事項
|
プレイ人数:2〜7人 |